コーヒーとのんびりライフ

おうちコーヒーやおやつの時間をゆったりと

コーヒーフィルターの色の違い。白と茶色どちらがいい?実験してみた

ペーパードリップ派のコーヒー好きさんたちは、白いペーパーフィルター茶色いペーパーフィルター、どちらを使っていますか?

これまで私は、その時々で手に入りやすかったもの、お得なものをそれほどこだわりなく購入していました。

 

今回の記事では、コーヒー用ペーパーフィルターの白と茶色の具体的な違い、コーヒーに影響はあるのか実験、どちらが安いのか?などを比較。

白か茶色か?問題に決着をつけていきたいと思います!

 

f:id:nonbiri-coffee:20210818212510p:plain

 

 

コーヒーフィルターの色の違いは、茶色=無漂白、白=漂白

コーヒーフィルターの色の違いは、茶色=無漂白、白=漂白

 

ドリップコーヒーのペーパーフィルターの色は、茶色は無漂白、白は漂白したものになります。

パルプを原料に作られる紙フィルターは、もともと樹木の色である茶色をしています。

そのままではどうしても紙の匂いが残り、コーヒーに香りが移ってしまうデメリットが。

このペーパー臭を取り除くため、ペーパーフィルターに漂白処理を行うことが一般的になりました。

 

コーヒーフィルターの匂い移り実験。白と茶色を比較

コーヒーフィルターのペーパー臭…といっても、実際にそこまで気になるものなのでしょうか?

そもそも、ペーパー臭とはどんなものなのか?

実験して確かめてみました。

 

 ハリオのコーヒーフィルター漂白・無漂白

 

白と茶色のペーパー(ハリオ製)を用意し、ペーパーフィルターだけをじかに嗅いでみた限りでは、やや茶色の方が匂いがあるかな?という「言われてみれば」程度の印象。

 

次に、純粋にペーパーの匂いを確かめるため、それぞれにコーヒーではなくお湯を通してみました。

 

コーヒーフィルターの匂い移り実験。白と茶色を比較

 

お湯を注いでみると…

けっこうハッキリ違いがわかりました!

 

白いペーパーフィルターに通したお湯は、ほぼ「普通のお湯」としか感じられず。

一方、茶色いペーパーフィルターでお湯を通した方のコップからは、木の匂い、新築の家のような匂いが、ごくわずか~に感じられました。

 

木の匂いなので決して不快な臭いではありませんが、水として飲んだ時、確かに両者に違いを感じます。

コーヒーにして淹れたらほぼわからないでしょうが、影響がゼロとは言えません。

 

ごくごくわずかな程度の違いだけれど、もし自分がカフェを運営している立場とか、プロフェッショナルだったら白いフィルターを選ぶな、というのが個人的な意見です。

  

ちなみに、水の色に違いはありませんでした。

 

白と茶色のコーヒーフィルター水の違い

 

白いコーヒーフィルター、漂白の危険性は?

わずかに木の香りを感じた茶色=無漂白フィルター。

白い漂白済フィルターを使えば、匂い移りの心配はナシといえます。

 

しかし、漂白は漂白で別の心配点が…。

「漂白」と聞くと、身体に悪い物が含まれているのでは?という先入観がなんとなくあったりします。

 

ですが、心配は無用。昔は塩素を使った塩素系漂白が使われていましたが、現在は安全性の高い酸素系漂白が当たり前になっているので、身体への影響はありません。

 

このあと出てくるハリオ、カリタ、ダイソー、おいしい珈琲屋さんのペーパーフィルターは、どれも酸素漂白を使用していることが確認できました。

ただし、化学物質に非常に過敏な方には無漂白のフィルターをおすすめします。

 

価格を比較!白と茶色のフィルターどちらが安い?

4つの有名メーカーから販売されているコーヒー用ペーパーフィルターについて、白(漂白)と茶色(無漂白)の価格を比較しました。

 

  

「おいしい珈琲屋」って? とピンと来ない方もいるかもしれませんが、業務用コーヒーで有名なメーカーのコーヒーフィルターで、自家焙煎店などに置いてあったりします。

紙厚がしっかりしていて大容量・リーズナブルなのでおすすめですよ。

 

 

下記の表はいずれも1~2杯用、税込表示です。(2021年8月時点)

 

メーカー 入数

白(漂白)

茶色(無漂白)

ハリオ 100枚 374 396
カリタ 40枚 187 187
ダイソー 90枚 110 110
おいしい珈琲屋 100枚  363 385


白・茶色が同価格または、白の方が安い
という結果になりました! 

 

なぜ漂白という手間をかけている白フィルターの方が、かえって高くなっているのか?

 

衝撃の事実ですが、実は無漂白の方が手間がかかっているのです。

 

無漂白フィルターには何もしていないわけではなく、水に浸すことによって木の匂いを軽減するという加工が行われています。

その過程で大量の水を必要とするため、漂白処理をするよりもかえってコストがかかってしまうのです。

環境にやさしい印象の茶色い無漂白ペーパーですが、大量の水を使っていると考えると、本当にやさしいのはどっちか?と考えてしまいます…。

 

メリット・デメリットまとめ。当サイトの結論は…

白と茶色のペーパーフィルター、それぞれのメリット・デメリットをまとめていきます。

 

白(漂白)のペーパーフィルター

○価格が安い

○匂い移りがない

×化学物質に特に過敏な場合、避けた方が無難

ポイント 基本的に漂白は気にしないでOK

 

茶色(無漂白)のペーパーフィルター

○敏感な方でも安心

×価格が白よりは高い

×匂いが気になることも

ポイント 匂いといってもわずかなもの

 

個人的には白フィルターにはデメリットがなく、逆に茶色いフィルターにいいところってある…? という感想です。

なので当サイトの結論としては、「基本的に白フィルターを使っていく。ただし茶色いフィルターでもそんなに気にしなくていい」というスタンスでいきたいと思います!

 

あとがき

白いフィルター・茶色いフィルターの違いについてでした。

ほんの小さな選択のお話ですが、ぜひご自身のスタンスを確認してみてください。

それではまた、素敵なコーヒーライフを!

 

関連記事